![](https://static.wixstatic.com/media/93a922_39ee043a36f84769a8777ccebb5555a0~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_370,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/93a922_39ee043a36f84769a8777ccebb5555a0~mv2.jpg)
CAMP2023
![IMG_2974_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/93a922_20c7b44c9a7241bab44d9b6ed60be7ea~mv2.jpg/v1/fill/w_390,h_202,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/93a922_20c7b44c9a7241bab44d9b6ed60be7ea~mv2.jpg)
TOPPA!!CAMP2023サマーとは
質の⾼いインプットとアウトプットに濃密に取り組む中高生向けの体系的次世代リーダー養成プログラム、「TOPPA!!」。その中でも対面開催のTOPPA!!CAMPは過去2回の実施で累計100名以上が参加し、満足率100%を達成した大人気プログラムです。
この夏も2023年8月2日(水)-6日(日)に横浜・上郷の森の中、サマーキャンプを実施します。
プログラムではまず、皆さんのロールモデルとなるグローバルで活躍するリーダー達からの講義を通じ、リーダーシップ、アントレプレナーシップ、クリエイティビティ、プレゼン術等、21世紀のリーダーに求められる思考法やスキルを学びます。
加えて、気候変動から世界を救う新規事業(ビジネス)立案に挑戦し、投資家や起業家に対しプレゼンしていただきます(希望者は英語ディスカッション・プレゼン選択可)。
中高生5名程度でチームを組んで臨むことで、個人の課題解決力に加え、社会を変えるリーダーとして活躍するために必要なコラボレーション力・リーダーシップを育みます。
活動に際しては、海外・日本のトップ大学の学生や、最前線で活躍する社会人が5日間メンターとしてサポートします。
なお、本プログラムは横浜市郊外の宿泊施設、上郷森の家で実施します。プロジェクトで頭を使いながら、自然の中のアクティビティや、BBQ・焚火等のレクリエーションも実施し、想い出に残る5日間をご提供します。そしてプログラム修了後には、参加者の皆さんに総合型選抜(AO入試)や海外大入試等でも活用可能な修了証明書を発行します。
👇過去のTOPPA!!CAMPの様子
プロジェクト:
気候変動から世界を救う
新規事業を投資家・起業家に提案せよ
「気候変動から世界を救う新規事業アイデア」を練り上げ、投資家・起業家等にプレゼンいただきます。
地球温暖化が加速・深刻化する中、気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」が掲げる「産業革命前からの気温上昇を1.5度に抑える」という目標実現に向け、政府やNGOのみならず、民間企業もビジネスという形で多くの新しい取り組みを行っています。
参加者の皆さんにはこの21世紀最大の課題を解決する新規事業(ビジネス)アイデアを着想すべく、アイディア出し、ヒアリングを通じた仮説検証から始め、プロトタイピング、カスタマージャーニー等、実際の事業でも⽤いるフレームワークを⽤いて具体的な事業案を練り上げ、プレゼンまで実施いただきます。
そうしたアイデア着想のため、アンケートやインタビューを行うと共に、プロトタイピング、ビジネスモデルキャンバス等、起業家や社会人も用いる手法で具体的な提案を練り上げ、プレゼンまで実施していただきます。経験豊富な社会人や大学生もメンターとして伴走し、活動をサポートします。
最終審査にはグローバルの最前線で活躍する投資家・起業家を審査員として招き、皆さんのプレゼンを全力でぶつけてもらいます。
![](https://static.wixstatic.com/media/60fba2af047247e5a98fa0303eebd90c.jpg/v1/fill/w_456,h_342,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/60fba2af047247e5a98fa0303eebd90c.jpg)
![296755450_400350668747493_5625435871267746351_n.jpg](https://static.wixstatic.com/media/93a922_6c5626e7744d4e4786158b5f8ef8ea59~mv2.jpg/v1/fill/w_257,h_342,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/296755450_400350668747493_5625435871267746351_n.jpg)
プログラム概要
![资源 1@4x.png](https://static.wixstatic.com/media/a346f4_21aa465690474d9eb6cb024e7547d937~mv2.png/v1/fill/w_51,h_48,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E8%B5%84%E6%BA%90%201%404x.png)
活動日時
2023/8/2(水)~8/6(日)
10時集合、18時解散予定
(4泊5日)
会場
横浜上郷森の家
▼森の家URL
https://kamigo-morinoie.com/
神奈川県横浜市栄区上郷町1499-1
![资源 2@4x.png](https://static.wixstatic.com/media/a346f4_abec504885624dee9766fb241294c178~mv2.png/v1/fill/w_55,h_55,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E8%B5%84%E6%BA%90%202%404x.png)
募集対象
/人数
申し込み時点で中学3年生~高校3年生50名程度
※1: 高専生・ギャップイヤー等可、中1、2年生は応相談
※2: 選考あり
![资源 4@4x.png](https://static.wixstatic.com/media/a346f4_9f3b1ef85c3b41fb93a999551e81e9d0~mv2.png/v1/fill/w_49,h_63,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E8%B5%84%E6%BA%90%204%404x.png)
使用言語
日本語/英語
・講義:日本語
・ディスカッション/プレゼン:日本語/英語を選択
※ただし、英語でのディスカッション希望の場合英検準1級、プレゼン希望の場合英検準2級程度の英語力推奨
![可愛いドル袋の線画アイコン(円).png](https://static.wixstatic.com/media/c6b100_d4e920832d454155876650e7ee49e36e~mv2.png/v1/fill/w_48,h_48,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E5%8F%AF%E6%84%9B%E3%81%84%E3%83%89%E3%83%AB%E8%A2%8B%E3%81%AE%E7%B7%9A%E7%94%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%EF%BC%88%E5%86%86%EF%BC%89.png)
料金
89,800円(宿泊費・食費・修了証明書・消費税等込み)
※1: 友人とご参加で8,000円引
※2: 奨学生制度あり。
①奨学生:所得の制約等厳しい経済的事情のある参加者5名程度33,000円に減額
②準奨学生:遠方からの参加者等一定の経済的事情及び強い意欲ある参加者10名程69,800円に減額
※3: 持ち物としてプレゼン資料作成等の作業も可能なパソコンもしくは高性能なタブレットが必要になります。
![セミナー風景のアイコン.png](https://static.wixstatic.com/media/c6b100_278dada4cbcf498689e39e060646c2ea~mv2.png/v1/fill/w_52,h_52,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E9%A2%A8%E6%99%AF%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png)
事前説明会
![拡声器のアイコンその6.png](https://static.wixstatic.com/media/c6b100_c6c71fd879c14ffaaa037021a19d74eb~mv2.png/v1/fill/w_52,h_52,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%8B%A1%E5%A3%B0%E5%99%A8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%9D%E3%81%AE6.png)
本申し込み
▶申込リンク
サマーキャンプは締め切りました!
※残席5。先着順に選考。
◆新型コロナウイルス感染症対策方針
新型コロナウイルスの蔓延状況に応じて最終的な方針を決定予定ですが、現在の状況下ではワクチン接種・抗原検査等は不要と考えております。感染の急拡大等が無ければ、マスク着用も任意とします。
他方、運営事務局としてプログラム実施中の換気等徹底予定です。
また、本プログラムの開催中、参加者は自ら体調を管理し、感染症予防に努めるものとします。
日付 | 時間 | コンテンツ |
---|---|---|
8/2(水) | 10:00-12:00 | キックオフ |
13:00-18:00 | ①チームビルディング:森林散策
②講義:クリエイティビティの発揮 | |
19:00-21:00 | レクリエーション大会 | |
8/3(木) | 9:00-12:00 | ①アイディエーション
②講義:リーダーシップ |
13:00-18:00 | アンケート・インタビュー実施準備 | |
19:00-21:00 | 焚き火語り | |
8/4(金) | 9:00-12:00 | ①アンケート・インタビュー実施
②講義:アントレプレナーシップ |
13:00-18:00 | 事業立案:ビジネスモデルキャンバス | |
19:00-21:00 | BBQ大会 | |
8/5(土) | 9:00-12:00 | 講義:最高のプレゼンの届け方 |
13:00-18:00 | 自由活動、プレゼン準備 | |
8/6(日) | 9:00-12:00 | プレゼン準備 |
13:00-17:00 | 最終プレゼン・フィードバック | |
17:00-18:00 | アフターパーティ |
![プログラム概要_アートボード 1.png](https://static.wixstatic.com/media/c6b100_0e4893e235bf4bc19453d07e0bebc320~mv2.png/v1/fill/w_920,h_878,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E6%A6%82%E8%A6%81_%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%201.png)
プロジェクトを通じた
チームでの実践
![IMG_3386 (1).jpg](https://static.wixstatic.com/media/93a922_c34ca9f9e1994c859d18efd7fc50a28e~mv2.jpg/v1/fill/w_239,h_179,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_3386%20(1).jpg)
ロールモデルによる
ワークショップ
![IMG_7347.png](https://static.wixstatic.com/media/93a922_012d4cd23d4f4dd6a52d91101e0c82ce~mv2.png/v1/fill/w_229,h_172,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_7347.png)
プログラムイメージ
ワークショップ形式のインプットと、チームでの
プロジェクト活動を通じたアウトプットに取り組み、
得られた知識・スキルを定着します。
自己内省も交え、成長を加速します。
レクリエーションも交え、最高の思い出を作ります。
レクリエーション
![IMG_3496.HEIC](https://static.wixstatic.com/media/93a922_ae36531a9f4747bd9daf39501cdcd810~mv2.png/v1/fill/w_229,h_172,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_3496_HEIC.png)
自己内省
![IMG_3342 (1).jpg](https://static.wixstatic.com/media/93a922_cf20f588d3ef4c08966cd4b05ab6b491~mv2.jpg/v1/fill/w_239,h_179,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_3342%20(1).jpg)
多彩なメンター・講師陣
※講師は急な事情等で予告無く変更される可能性があります
![IKEGAMI-Kei-MBA-2018-cropped_edited_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/c6b100_c7bc6aa6e18249b7bc9ff6575765b344~mv2.jpg/v1/crop/x_4,y_0,w_389,h_380/fill/w_131,h_128,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IKEGAMI-Kei-MBA-2018-cropped_edited_edited.jpg)
MIRAIing代表・講師:
池上 京
京都⼤学公共政策修士(MPP)、ケンブリッジ⼤学経営学修⼠(MBA)。国際協⼒機構(JICA)でイラク・エジプト等の中東向けインフラ開発・政策⽀援に従事。その後ソフトバンクでAIロボットの海外展開に取り組む。2021年、未来を創る次世代を今、育てたいという想いから、株式会社MIRAIingを設⽴。累計1,000名以上の学生にリーダー教育やキャリア教育を提供。
加えて、自身も気候変動事業の立ち上げを東京大学講師と準備中。
情報経営イノベーション専門職大学客員教授。2023年若者力大賞ユースリーダー支援賞受賞。
![316868031_428345406173833_6148575461344782058_n.jpg](https://static.wixstatic.com/media/93a922_c853d536d2a644959877f89a101f47b4~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_105,w_2098,h_2050/fill/w_131,h_128,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/316868031_428345406173833_6148575461344782058_n.jpg)
クリエイティビティの発揮講師:
Chikako Fuji
英国Trinity Laban Conservatoire of music and danceにてBA(Hons.) contemporary dance 修了。家族経営の会社を譲渡した後、中小企業役員とコンテンポラリーダンサーの経験を生かしながら、コミュニティで様々な年代、職業、地域の人を対象に、創造性を養う身体表現でのワークショップや対話手法を使ったオープンダイアローグのファシリテーターなど、クリエイティブコーディネーターとして活動中。
![284884452_463531392441097_9177653896198239614_n.jpg](https://static.wixstatic.com/media/93a922_83a6467fc83f4673b07486d9f4b4f10b~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_463,w_905,h_884/fill/w_131,h_128,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/284884452_463531392441097_9177653896198239614_n.jpg)
大学生サポーター:
伊藤 咲輝
東京大学 工学部マテリアル工学科 3年。
過去にTOPPAに参加した後、運営スタッフとしても活躍。人工臓器の開発など、医工学の分野に興味があります。また、小学生のころからフルートを続けていて、大学でもオーケストラに所属しています。
皆さんとお会いするのが楽しみです。よろしくお願いします!
![262933198_1771247226397913_5689822003029576011_n.png](https://static.wixstatic.com/media/93a922_16aa0a6c67ab4dc691abacc1638b2b82~mv2.png/v1/crop/x_0,y_75,w_482,h_471/fill/w_131,h_128,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/262933198_1771247226397913_5689822003029576011_n.png)
メンター:
武田 理沙
上智大学 国際教養学部 卒業。2018年よりサムライインキュベートへ参画し、大手企業の新規事業立ち上げ支援やオープンイノベーションプログラムの企画・運営に従事した後、2020年からはアフリカスタートアップ投資チームでキャピタリストとして北・東アフリカのスタートアップ投資業務を行う。
前職では西南アジア地域向けの海外営業を経験。現地での新規事業立ち上げ・投資業務に従事し、主に現地でのデューデリジェンスや現地企業との交渉を行う。
![よしこさん.jpg](https://static.wixstatic.com/media/93a922_5c3983975bb247d58ec012507eec407c~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_5,w_424,h_414/fill/w_131,h_128,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%93%E3%81%95%E3%82%93.jpg)
メンター:
中川 佳子
学生時代よりケニアでのHIV・AIDs予防啓発プロジェクト、中高生へのグローバルキャンプや教育事業に参画。
新卒での外国人向けリロケーション事業会社勤務を経て、外資系コンサルティングファームにて石油・エネルギー系企業の事業企画に従事。
趣味は登山。
![IMG_8081.jpeg](https://static.wixstatic.com/media/5a83ae_916aae779f724da49b249931233ab622~mv2.jpeg/v1/crop/x_336,y_0,w_855,h_835/fill/w_131,h_128,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_8081.jpeg)
大学生サポーター:
塩川 龍哉
トロント大学
理学部コンピュータサイエンス学科2年生。
幼少期を日本とシンガポールで過ごし、多文化な環境で成長しました。海城高校時代には、生徒会長や文化祭実行委員として学校の活動に携わる他、TOPPAにも参加して自己成長を追求してきました。また、言語の壁を必要としない数学やサッカーが大好きです。将来は海外留学で培う能力を活かして社会に貢献したいと考えています。皆さんと共に学び、成長する5日間を最大限に活かしたいと考えています。どうぞよろしくお願いします!
![274295649_955273608438569_2814769517683714250_n (1).jpg](https://static.wixstatic.com/media/93a922_11fbd398df844ad7a92982dc892fdf5a~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_714,w_2731,h_2668/fill/w_131,h_128,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/274295649_955273608438569_2814769517683714250_n%20(1).jpg)
メンター:
松木 啓明
京都大学大学院工学研究科修了後、National Instruments株式会社に入社。自動車、半導体、航空防衛、エレクトロニクス産業等、多くの会社のファクトリーオートメーションを推進。その後Idein株式会社に入社し、エッジAI・IoTシステムの事業開発及びマーケティングを行う。その後エッジAIデバイスの新規事業部の組織の立上げと統括を経て、現在は会社の戦略企画を担当。
![2023-01-22_E230122-0201_hires_retouched_](https://static.wixstatic.com/media/5a83ae_914bcb08500b4833b3f91c74c124105b~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_23,w_2000,h_1954/fill/w_131,h_128,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/2023-01-22_E230122-0201_hires_retouched_.jpg)
大学生サポーター:
西村 梨子
2023年9月よりアメリカの大学に進学予定。大の鯨類好きで、進学先の大学では海洋生物学を学び、将来は少しでも多くの生き物が過ごせる海を作りたいと思っています。私はTOPPAプログラムでたくさん成長したと感じています!みなさんにお会いできること、とても楽しみにしています!よろしくお願いします!
![0L2PKPat_400x400.jpg](https://static.wixstatic.com/media/93a922_0a448bd240da4d74bd5e2fd49727c403~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_5,w_399,h_390/fill/w_131,h_128,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/0L2PKPat_400x400.jpg)
最終プレゼン審査員:
中村 将人
インパクト/ESG投資ファンドGLIN Impact Capital共同代表。日米の社会課題を解決するスタートアップに投資。
三菱商事にて途上国事業、AI/IoT新規事業開発、ベンチャー投資・協業検討、DXを担当。インドネシア駐在を経てインパクト/ESG投資・社会起業論を学ぶ為にハーバードビジネススクールに留学、同校Impact Investing Club Presidentを務める。インパクト投資の先駆者である米国Acumen Fundにてインパクト/ESG投資に従事。上場企業ESG対応支援アドバイザリー多数実施。ハーバード大学経営大学院修了。
![ceo-1187x1536.jpg](https://static.wixstatic.com/media/93a922_be1427d3567e4aa7905c93e2fd35db28~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_61,w_1187,h_1157/fill/w_131,h_128,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/ceo-1187x1536.jpg)
未来を創るアントレプレナーシップ:
立岩 健二
株式会社アジャイルエナジーX代表取締役社長。京都大学工学研究科エネルギー応用工学専攻修了。スタンフォード大学MBA取得。
東京電力株式会社にて福島第一原子力発電所事故対応に関する国際業務等に従事した後、俊敏・柔軟・果敢(Agile)に、エネルギー産業(Energy)の変革(Transformation=X)を、強力に推進するという決意から2022年に株式会社アジャイルエナジーXを設立。
分散コンピューティング技術を活用した革新的なエネルギー事業を展開し、環境省環境スタートアップ大賞環境スタートアップ選定委員賞受賞。
![IMG_8108.jpeg](https://static.wixstatic.com/media/5a83ae_7bf838dc69754c22a58368098fbba38a~mv2.jpeg/v1/crop/x_0,y_14,w_1209,h_1181/fill/w_131,h_128,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_8108.jpeg)
最高のプレゼンの届け方講師:
水谷 嘉仁
外資系大手テクノロジー企業にて、パートナー企業の役員向けのプレゼンテーションやエンゲージメントを担うエバンジェリストとして従事。圧倒的なプレゼン力で、結果を出し続けている。それ以前は、複数の IT 企業にて技術系から営業系まで幅広い役割を担う。1998 年早稲田大学理工学部卒業。
![271099256_836361947072039_2153963251703955796_n.jpg](https://static.wixstatic.com/media/93a922_cac6ad8bb4494e0aa222ecb1389b7209~mv2.jpg/v1/crop/x_204,y_0,w_873,h_853/fill/w_131,h_128,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/271099256_836361947072039_2153963251703955796_n.jpg)
クリエイティビティの発揮講師:
小村 隆祐
Venture Café Tokyoプログラム・ディレクター。同志社大学経済学部卒業、Babson College F. W. Olin Graduate School of Business(MBA)。大学卒業後はメーカー系IT企業にて、主にマスコミ業界におけるアカウント営業業務や映像伝送に関わるクラウドサービスの立ち上げプロジェクト等に従事。MBA留学を経た後、グロービスにて人材育成・ 組織開発コンサルティング部門に参画。大企業の次世代経営者育成やスタートアップの組織開発等を手掛けつつ、起業分野のコンテンツ・教材開発も行う。その後、現職。ボストンに拠点を置くNPO 「Binnovative」立ち上げメンバー
![316225467_1245521306179827_2558096923078739557_n.jpg](https://static.wixstatic.com/media/93a922_257259ba27db47a8b1209fee18db8300~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_604,w_2857,h_2792/fill/w_131,h_128,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/316225467_1245521306179827_2558096923078739557_n.jpg)
メンター:
桐ヶ谷 昌康(てきさす)
浜っ子。高校時代に受験勉強からドロップアウトして、アメリカの大学に進学。卒業後は日本に戻り、リクルートにて人材紹介業に従事した後、家業の食品系会社を継いで経営。その傍ら、2010年にスペインにてMBA修了、外資系IT企業の人事を経て2014年自ら人材紹介会社を起業。2016年より、ソーシャルベンチャーをプロボノ支援するNPOであるSVP東京に所属し、現在までに10団体以上の伴走支援に関わり、現在同団体の共同代表も務める。
特技:アメリカの寿司屋で習得したロール寿司
![325653907_1212310152996004_3762936079548258339_n.jpg](https://static.wixstatic.com/media/93a922_b4acb1ad96d34869957093854abd82cf~mv2.jpg/v1/crop/x_64,y_0,w_414,h_405/fill/w_131,h_128,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/325653907_1212310152996004_3762936079548258339_n.jpg)
大学生サポーター:
谷口 萌
一橋大学法学部4年。
過去にTOPPAに参加。幼少期はロンドンで過ごす。
大学での専攻は刑事訴訟法で、国の刑事政策に携わるのが夢。体育会合気道部の主将をつとめる傍らTEDトークを運営するサークルにも所属している。
たいてい合気道ばかりしているが、それ以外の時間は猫と映画に癒されている。
皆さんとTOPPA!!CAMPでお会いするのが楽しみです!
![photo.jpg](https://static.wixstatic.com/media/a346f4_67327df1ecce4ffca0c8d60fa1071eb8~mv2.jpg/v1/crop/x_95,y_0,w_3376,h_3299/fill/w_131,h_128,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/photo.jpg)
メンター:
前原 宏樹
国内スーパーのDXに挑戦する株式会社10Xにてファイナンス関連の制度設計に従事。それ以前は、日本銀行にて金融機関の検査や国際金融規制の立案に取り組む。2014年東京大学教養学部卒業。2021年米国ペンシルバニア大学ウォートン校で経営学修士(MBA)を取得。TOPPAでプログラムマネージャーとしても活躍。趣味は、自然豊かな土地への旅行とバスケットボール。
こんな人におすすめです!
![](https://static.wixstatic.com/media/93a922_a3e1cb74d1fb49b981e3409635e2b009~mv2.jpg/v1/fill/w_430,h_258,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/93a922_a3e1cb74d1fb49b981e3409635e2b009~mv2.jpg)
-
将来グローバルリーダー・イノベーターとして活躍するためのマインドセット・スキルを学びたい
-
事業立案に本気で取り組んでみたい
-
ビジネスや起業に興味がある
-
学校外で志を持つ同世代と繋がりたい・切磋琢磨したい
-
海外留学・進学を検討しており、英語を実践する機会を持ちたい
-
学校推薦型選抜・総合型選抜等での受験を検討しており、課外活動経験を積みたい
締切: サマーキャンプは締め切りました!
最新のウィンターキャンプはこちら!
過去参加者の声
りこさん(高3)&しんかいさん(中3)
えりさん(高校2年生)
Nhatさん(高校3年生)
みゅうさん(中学3年生)
![](https://static.wixstatic.com/media/93a922_801079dc207c441c9bd5236854ca92df~mv2.jpg/v1/crop/x_81,y_81,w_3810,h_2937/fill/w_507,h_391,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/93a922_801079dc207c441c9bd5236854ca92df~mv2.jpg)
私はTOPPAに参加する前まで、人の顔色をうかがって発言したり、話を聞いているだけであったり、その場の空気に流されることがありました。
特に「私いつもなんかみんなと違う意見言っちゃうんだよな」と気にしている節がありましたが、TOPPAで出会った友達に相談してみたら、「それは凄くいいことだと思うよ」や「独創性があっていいじゃん」と言って貰えたことが凄く嬉しくなりました。
もしTOPPAに参加しなければ絶対に出会わなかったであろうという人たちと出会えて幸せだと思います。全国から集まることにより、お互いの知らない話を聞けたり、新しく発見することがあり、とても良かったです。
参加前は、学年の壁があるのかなと思っていましたが、タメ口でいいよと言ってもらえて距離が近くなったなと思いました。
色んなことを相談できる最高の友達にも出会えて幸せです。TOPPA終わってからも連絡して、先日電話をしたらお互い話が止まらなくなって5時間夜中話していたこともありました。今回参加して本当に良かったです!
保護者様の声
R. S. さん(高校2年生)保護者様
新幹線を降りて歩いてきた姿が見送った時と全く違いました。自信に満ちて目の輝きも増したと思います。人とのコミュニケーション、視点のずれから生じた意見の食い違いについて、お互いを認め合いながら視点を合わせていく手法について、彼女のキャンプでの体験を聴きながらシェアしましたがその中で非常に成長を感じました。プレゼン能力や資料作成なども確実に磨かれたようです。
非常に良い環境で良い体験学習ができると感じ、是非多くの中高生の方や保護者様にお勧めしたいです。また、狭い人間関係の中だけではなく広い視野を持つこと、さまざまな年代の方と交流すること自体に非常に価値を感じました。池上さんをはじめとする講師・メンターの皆様のお人柄も素敵でした。
最後に、改めてありがとうございました!ご縁に感謝いたします。筆舌に尽くしがたいのですが、とにかく、素敵な企画、素晴らしい出会いと体験をありがとうございました!
K. A. さん(中学3年生)保護者様
駅に迎えに行った際、開口一番、「本気で楽しかった!まだ帰りたくなかった!」と言い、本人の正直な気持ちと相当な満足度を感じることができました。
また、最終プレゼンでの姿からも、親が想像していた以上の成長を垣間見ることができました。
キャンプの企画・運営・保護者へのフォロー等、きめ細かなご対応、心から感謝申し上げます。中学生の息子にはなかなか経験することができない様々なバックグラウンドを持つ方々との交流は、息子の成長にとって非常に良い刺激になったと感じております。
運営してくださった皆さんのキャンプ成功への熱い思いを息子自身感じていたようですし、TOPPAの皆さんが一人の大人として真剣に子供たちと関わってくださり、普段学校の先生以外の大人となかなか関わる機会のない息子にとっては、皆さんが良きロールモデルとなり様々な示唆を与えてくださったことは、息子にとって非常に大事な5日間だったと親としても感謝するばかりです。ありがとうございました。
TOPPAのようなプログラムを立ち上げてくださったこと、またそのプログラムに出会えた幸運に感謝しております。